2016年2月21日 宗像大社・交通安全祈願・プチツーリング          team MAX 翡翠

本日は、

2016年度、MAX翡翠ツーリングクラブ始動となる、

初走の定例ツーリングです。

コースは、毎年の恒例、

宗像大社・交通安全祈願ツーリングです。


こちら、流通セブンに集合中です。8:10
 こちらは、西組の出発風景〜7:35
 西組、西中洲を通過〜8:00
 西組、松田付近でYasuリーダーと合流〜8:20
そしてセブン到着ですね〜8:25。

本日はセブンで、19台の集合予定です。

天候は、ご覧の通りの晴れ・・・なんですが、

超寒い〜っス、気温は4℃位でしょうか・・・?

Ginさん、お見送り・・・ご苦労様です。
Kanetoshiさんのサードマシン。

 RG250γ ウォルターウルフカラー

  綺麗です・・・。
定刻8:30、19台の集合が完了し、

宗像大社に向かうのですが、

簡単にコースの打ち合わせをし、いざ出発です。
201バイパス、信号待ち。
201バイパス、信号待ち。
r97小竹交差点、信号待ち。
そして、9:20。

予定より早く、宗像大社に到着です。

ここで、15台合流し、34台(36名)の予定です。
早速、到着順に

交通安全祈願の受付を済ませ、

全員の集合(到着)を待ちます。



あれれ?、「お守り祈願?」

昨年と比べると、

看板の名称が変わってますね〜
バイクは、1台、¥3000-です。

各自、自由参加です。


受付は大渋滞ですね・・・。
あらら、懐かしいお方が・・・、

 OBのMocoさんです。
こちらは、元祖マグロ→宴会部長に進化?

 Hiroさん、

  仕事前のお見送り、ご苦労様です。
そんなこんなで、みなさん集合完了し、

受付も終え、祈願呼び出しまで、

まったりバイク談義モードです。
まったりバイク談義モード中。
まったりバイク談義モード中。
そして、各個人、名前の呼び出しがあり、

祈願殿に入室し、着席です。
後方より・・・。
粛々と、交通安全祈願が

執り行われ、玉串(御幣)奉納です。
玉串(御幣)奉納が終わると、

祈願殿での神事は終了です。
祈願の最後は、各自のバイクの前で、

御幣と供に御祓いを受けます。
御祓い中。
各自、バイクと共に御祓いを受け、

交通安全祈願は終了です。


宗像大社 本殿に参拝します。
ハイ、チーズ!
Ishiさん、いつも撮影・・・有難うございます。

 ・・・なぜか、決め顔の?Kintraさん。
本殿参拝です。
二礼、二拍手、一礼

の作法にて・・・参拝中。
 そして、

毎年購入している、福みくじ¥500-

 さて今年は・・・。

なんと、Shigeさん、大当たり・・・!

 ただ、バイクで持ち帰れないという事で、

持ち帰れるサイズの干支の置物に

交換して頂いたそうです。

そんなこんなで、


祈願&参拝が完了。

今年もMAX翡翠ツーリングクラブ

メンバー全員が安全で楽しいバイクライフ

を楽しむことが出来るでしょう・・・。
30台超の車列には圧巻ですね・・・。
本日、ゲスト参加の、Kenbouさん。

   HONDA CBR1000RR
こちらは、

 214-Hideさん、

 SUZUKI DL650 V-STROM

 に車両変更です。
こちらは、

 555-Hisaさん、

 Kawasaki GPZ1100

 に車両変更です。
こちらは、

 610-Satoruさん、

 HONDA CRM250AR

 セカンドバイクです。
何が始まるのか・・・、
あっ、いつものあれですね・・・。
ハイ、集合写真を、パチリ。
お決まりのもう一枚・・・パチリ。
そして、全体朝礼を行います。
 Yasuリーダーより、

 2016年度、MAX始動の宣言と、

 いつもの安全遂行のルール確認を・・・、
真剣に聞き入る・・・参加メンバー各位。
そして、初年度という事で、

 簡単に自己紹介を行います。
自己紹介中です。
自己紹介中です。
そして、いつもの・・・、

 「ご安全に〜」の掛け声の元、

  ツーリングスタートです。


 ここからは、まずは、昼食会場へ向かいます。

 とは言っても、数分の場所です。
走ること数分で、本日の昼食場所、

 玄海 若潮丸 さんに到着です。
店員さんの指示の元、

他の来店者様に迷惑の掛からない様に

バイクを駐輪します。


予定時刻より、少し早目の到着でしたが、

入店OKという事で、入店します。
御座敷、3/4を貸切状態です。

ついでに、掘りごたつ式で座り易いですね。
店員さんは、テキパキと料理を運んできます。

事前の準備しても良いですよ・・・と、

予約時にお伝えしたのですが、

揚げたての天婦羅を提供したいとの事で

一人一人、出来立ての御膳が運ばれてきます。
36名居ますので、最初の人と、最後の人では

時間差がかなり有るのでは・・・?

と思ってましたが、

気になるほどの時間差はありませんでした。

さすが、プロですね・・・手際良いです。

さて、本日の昼食。

 玄海定食¥1,620-なり

  おまけに、ご飯御代わりOKです。
さて、お味は・・・、

 刺身は、コリプリ・・・。

 天婦羅は、サクサク・・・。

  非常に美味です・・・。

 意外にボリューム満点です・・・。
お食事中!
お食事中!
お食事中!
お食事中〜完食!まったりタイム。
お食事中〜完食!まったりタイム。
玄海定食を堪能し、御馳走様です。

 玄海 若潮丸 のスタッフの皆様、

 大人数の受け入れ有難うございます。

 また、美味しい料理、有難うございました。


次回は、各自、

家族サービスで訪問すると思いますので、

その節も、宜しくお願いします。
とりあえず、詰め込んだバイクを

順序良く道路に出れるよう取り回します。



例年、昼食後のコースは、北九州方面へ

向かっているのですが、本日は、

マラソンイベントの為、断念・・・。


岡垣・宮若付近をくるくる走行するコースです。

とりあえず、お決まりの

県道300号、海岸線を快走、
県道300号、海岸線を快走中。
県道300号、海岸線を快走中。
県道300号、海岸線を快走中。

その後は、

r288→r291→r75→R495→

と走行し、
あんずの里に到着です。

地理に詳しい方ならお解りかと思いますが・・・、

昼食会場から、ここあんずの里まで、

国道495号のみで、約4.5km(6分)です。

ところが、今回、くるくる県道を走り継ぎ、約34km。


途中、峠を数回走破し、楽しいコースでした。

ただ、寒い・・・。


みなさん、トイレに猛ダッシュです・・・。
しばしの休憩タイム。

 耳を澄ますと、

赤いものソフトクリームが200円で販売中〜。

の、放送がありました・・・、

アイスクリン好きのMAXですが、

寒さに勝てず・・・誰も反応なし・・・。

バイク談義に花が咲いてます。
しばしの休憩後、


次なる目的地ですが、脇田温泉口です。


r528→r502→R495→r528→

→r529→r93→r30→r92→r21

というルート・・・です。

ナビの経由地は5か所まで設定できるのですが、

このルート全ての経由を網羅できません。


ナビと、メモと、記憶・・・を頼りに、先導します。

ちなみに、このコースの原案者は、

・・・Marbouさんです。 ねっ、やっぱりでしょ〜。
途中、国道3号を横切った所で給油タイム。
無給油車は、少し先のこの場所で待機です。


 ちょうど良い場所があって、助かりました。
そして、山路を快走し、

セブン若宮脇田店 に到着です。

途中、数名の方が、所用により

途中離脱しましたが、



ドンピシャのタイミングで、

 527-Sinさん合流です。

相変わらず、ピカピカの Z1R です。
各自、セブンカフェで暖を取ります。

 う〜ん、冷えた体に、ホッとコーヒーが

染み渡ります・・・、でもまた・・・、

トイレが近くなるんですね〜。



ここからは、終盤となります。

力丸ダム→猫峠→鳴淵ダム、

と、ワインディング走行です。
15:00、鳴淵ダムに到着です。



 途中、プチトラがありましたが、

 大事に至らず、何よりでした・・・。

これも、交通安全祈願の御利益でしょう。
日差しは、眩しいですが、

 気温は低く、超寒い〜です。
春の兆しが、見えますね・・・。
これです。梅。
 ズームイン!
まったり休憩していると、

泥んこ集団が入ってきました。

ガチなオフトレッキング集団です。

山路を走破し帰ってきた模様です。

おもむろに、空気入れでタイヤの

空気を入れていました。

オフは空気抜くんですよね・・・。
でも、バイク乗りは気が合うんです。

バイク談義に花が咲いてます・・・。
さてと、本日のコースは、これで完遂です。


ここで、解散式を行います。


本日参加の皆様、

     お疲れ様でした。
何とか予定のコースを、

 トレースする事が出来ました。

また、迷子無しという事で、

 皆さんのご協力・ご支援の賜物です。
各自、気を付けて帰宅下さい。
本日参加のみなさん、お疲れ様でした。
来月からは、

 温泉付きのフルツーになります。

  本年度はメンバー協力の元、

   コースを企画して行きたいと思ってます。


 多数の参加・参画を

  お待ちしております・・・ヨロシコ(^^)v。



 反省会は、18:00より

   木四季 で開催しました。

         ツーリング日誌のトップへ

Copyright(C)2016 team MAX HISUI Touring club All right reserved.